2012年12月31日
一年が終わりに近づき
奄美オーケストラを応援してくださった皆様、ありがとうございました。
団員の皆様、お疲れさまでした。
いろんなことがありながら、無事に一年を終えましたね。
奄オケで弾いていること、演奏会を体験できたこと、皆さんにお会いできたこと、
良かったなと思っています。
新年もよろしくお願いいたします。
団員の皆様、お疲れさまでした。
いろんなことがありながら、無事に一年を終えましたね。
奄オケで弾いていること、演奏会を体験できたこと、皆さんにお会いできたこと、
良かったなと思っています。
新年もよろしくお願いいたします。
2012年12月25日
クリスマスコンサート曲目紹介&復帰59年
一昨日のクリスマスコンサートでは、
演奏順に、ビオラが「ロンドンデリーの歌」
バイオリンの1チームが「ラデッキー行進曲」
チェロが「木星」
バイオリンのもう1チームが「きよしこの夜」でした。

奄美オーケストラとは関係ありませんが、奄美の話題。
本日は、奄美群島日本復帰59年目です。おがみ山に登って、集会がありました。
演奏順に、ビオラが「ロンドンデリーの歌」
バイオリンの1チームが「ラデッキー行進曲」
チェロが「木星」
バイオリンのもう1チームが「きよしこの夜」でした。

奄美オーケストラとは関係ありませんが、奄美の話題。
本日は、奄美群島日本復帰59年目です。おがみ山に登って、集会がありました。
2012年12月24日
昨日はクリスマスコンサート
昨日、奄美オーケストラでは「クリスマスコンサート」として、内輪の発表会を行いました。
今月になってから、パート毎に取り組んできた曲を披露しました。初心者の方が多いオーケストラで、1ヶ月で出来るようになったのがすごいなーと思います。
指導者(と団員有志)によるアンサンブルや、ビオラ(と助っ人でバイオリン三人)による余興もありました。
たくさんのお菓子や飲み物も準備されていましたし、宴会部長さんがビンゴ大会も頑張ってましたよ。
さて、明後日26日、午前10時30分、赤徳保育園で、指導者によるアンサンブル演奏を行うそうです。
子どもさん向けの曲を準備しています。
ところで、街のあちらこちらでイルミネーションが綺麗ですね
今月になってから、パート毎に取り組んできた曲を披露しました。初心者の方が多いオーケストラで、1ヶ月で出来るようになったのがすごいなーと思います。
指導者(と団員有志)によるアンサンブルや、ビオラ(と助っ人でバイオリン三人)による余興もありました。
たくさんのお菓子や飲み物も準備されていましたし、宴会部長さんがビンゴ大会も頑張ってましたよ。
さて、明後日26日、午前10時30分、赤徳保育園で、指導者によるアンサンブル演奏を行うそうです。
子どもさん向けの曲を準備しています。

ところで、街のあちらこちらでイルミネーションが綺麗ですね

2012年12月23日
忘年会です
今日は今年の弾き納め。
通常練習はなく、内輪でのクリスマスコンサート&お茶会で、昼間は楽しみました。

ただいま忘年会中です。
通常練習はなく、内輪でのクリスマスコンサート&お茶会で、昼間は楽しみました。

ただいま忘年会中です。
2012年12月21日
奄美オーケストラ各楽器
奄美オーケストラは弦楽オーケストラです。
楽器が小さい順&音域が高い順に、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、4つの楽器があります。
どの楽器も弦は4本です。
バイオリンとビオラは、あごと肩の間に楽器を挟んで演奏します。
バイオリンは、人数も多く2パート(1stと2nd)に分かれています。
ビオラはバイオリンよりも少し大きいサイズです。
チェロは、座って膝の間にはさんで、エンドピンで床に固定して演奏します。
コントラバスは、ヒトの身長よりも大きいので、立って演奏します。
楽器が小さい順&音域が高い順に、バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバス、4つの楽器があります。
どの楽器も弦は4本です。
バイオリンとビオラは、あごと肩の間に楽器を挟んで演奏します。
バイオリンは、人数も多く2パート(1stと2nd)に分かれています。
ビオラはバイオリンよりも少し大きいサイズです。
チェロは、座って膝の間にはさんで、エンドピンで床に固定して演奏します。
コントラバスは、ヒトの身長よりも大きいので、立って演奏します。